毎日の何気ない習慣や、生活で体に蓄積する毒素。
身体に溜まった毒素は、さまざまな不快症状の原因になり、
知らず知らずの間にどんどん蓄積していきます。
身体にたまる毒素の代表『添加物』は、実に1日約36.5g、年間約13.5kg、生涯で1080kgとなり、実に1トンも食べていると言われているんです。
その一部は排出され、一部は身体に蓄積しさまざまな不調の元となります。
今回は、この毒素を排出するために有効な<デトックス方法>をお手軽・簡単にする方法をご紹介していきます。




項目は以下の通りです。
01.デトックスとは??

デトックスは、体内に蓄積した毒素や老廃物を排出させることにより、心身ともに健康な状態に導くことを指す言葉です。
老廃物が体内に残ったままになってしまうと、腸内環境が乱れたり代謝が落ちてしまうことで体全体に影響を耐える不調が現れる恐れがあります。
女性の悩みになりやすいむくみや冷え性、便秘や肌荒れなどの症状はこのデトックスが十分に行えていないことが大きく影響しているといわれています。
近年では、美容や健康に気を使う方が増えてきたこともあり、デトックスを効果的に行うことによって体内の老廃物や毒素を排出させるお手入れを行う方が増えているんです。
中にはダイエットの方法としてデトックスという言葉を使う方は多いですが、老廃物を排出させて本来の体の働きを取り戻すことを指す言葉なので、直接的にダイエットの方法を指すものではないので注意が必要です。
しかし普段の生活でこの方法を取り入れることで、新陳代謝を向上させたり冷えを解消させると結果的にダイエットに対して良いアプローチをすることができるといわれています。
特に体に蓄積する毒素とは、脂溶性であることから効果的に排出させることで、体の不要な脂肪を効果的に落とすことができるメリットがあります。
デトックスの方法は食事の方法を見直したり、適度な運動を取り入れるなど様々な方法がありますが、まず体内に蓄積している老廃物をすっきり排出させる方法として注目されているのが「プチ断食」を行う方法です。
02.お手軽簡単デトックス!<プチ断食>
このプチ断食はファスティングダイエットとも呼ばれており、2~3日間普段食べている食事内容を野菜や果物を利用したスムージーや市販されている酵素ドリンクに置き換える方法で、普段の食事で負担をかけている胃腸を休め、臓器本来の機能を取り戻すことを目的としています。
断食というと、食事を一切行わないという非常に辛いものと感じる方は多いですが、実際はファスティングを行う2~3日前から徐々に糖質や脂質の多い食事を控えるようにします。
食事量を少しずつ抑えていくなど十分な準備を行うことで、いきなり食事内容を変えて体がびっくりしてしまうのを予防してくれます。
ファスティングを始める当日からは、朝から水やりんごやニンジンなどフルーツや野菜をベースにして作った野菜ジュースと、酵素ドリンクだけで過ごすようにします。
ジューサーやミキサーなどが自宅にない場合は、原液を割るタイプや粉末状で手軽に作ることができるスムージーや酵素ドリンクが大変便利です。
後は2~3日ほどドリンクだけで過ごし、体内に蓄積した毒素をしっかり排出させたら、いきなり普段どおりの食事をするのではなく水分が多いお粥や、具無し味噌汁など胃腸に負担がかかりにくい食事を少しずつ行っていきます。
ファスティングのなかでも<プチ断食>は初心者でも始めやすく、短期間で行うことができるので社会人の方など週末などを利用して行う方も増えてきています。
比較的手軽に行えるデトックス方法ですが、初めて行う場合は注意事項として、水分はこまめに摂取することが何より重要となります。
体内を綺麗にするためには、老廃物の流れをスムーズにするためにも水分は欠かせませんし、人間の生命活動には水分は何より必要となるので、忘れずに水分補給を行うようにしましょう。
しかし、ファスティングを行って、デトックスができたと安心したら、翌日からどか食いをしてしまっては意味が無くなってしまいます。
ダイエット目的でファスティングを行う方は非常に多いんですが、ダイエットとして食事を極端に減らして一時的に体重が落ちても、これは普段どおりの食事に戻せば元の体重に戻りやすいのは当たり前です。
基本的に断食は、デトックスを目的としていることを意識して行うことが重要なんです。
「プチ断食って食べれないから、きついし続けるの難しいんじゃないの?」
と不安に感じる方も少なくないと思いますが、プチ断食に飲むスムージーや酵素ドリンクはフルーツの味わいがあり満足感があるので、慣れると食べることが辛く感じなくなります。
また、プチ断食に飲むスムージーや酵素ドリンクは、一気に飲むのではなく時間をかけてゆっくり飲んでいくことが大切です。
今まで脂質や糖質の多い食事や間食を摂取することが多かったという方などは、このファスティングを行うことで寝付きが普段よりも良くなったり、だるさが抜けて体が軽くなったと感じるなど、整腸作用の改善以外にも体感的なメリットは非常に高いと考えられています。
重い食事が続いた時や、気分を一度リセットして体をリフレッシュすることを目的としてこのファスティングを始める方も増えてきています。
ファスティングを行う時間や余裕がないという場合は、デトックスウォーターを飲む習慣をつけることもおすすめです。
このドリンクはカットしたフルーツや野菜を一晩ミネラルウォーターに漬け込むことで、それを飲むことで漬け込む食材によって体に与える効果が変化するといわれています。
水道水ではなくミネラルウォーター利用することや、新鮮な食材を利用し作ったドリンクはその日のうちに飲み切ることが大切になります。
フルーツなどを入れるとフルーツフレーバーで見た目も、風味も美味しいと人気があります。
03.身体が本当に喜ぶデトックス法!
体内に蓄積した老廃物を排出させるデトックスの方法は、実際に様々な方法があるといわれています。
プチ断食を行うファスティングや、食事内容などを見直すことも大切ですが、もっと手軽にストレスなしにデトックスを行えることが<身体が喜ぶ方法>なんです。

そこでおすすめするのが、<リンパマッサージ>を行う方法です。
人間の体にあるリンパ管は、体で不要となった老廃物を体外に流す下水道のような働きを持っています。
健康な体は流れもよく効率よく毒素を排出させることができるメリットがあります。
しかし普段の生活習慣の乱れや、適切な運動を行わないなど、流れが悪くなる原因が重なると老廃物がしっかり流れていかなくなり、老廃物や毒素が体内に蓄積しやすくなり顔や足のむくみが起こりやすくなります。
そこで普段の生活で手軽に取り入れたいのが、老廃物を流してあげるリンパマッサージをしっかり行う方法です。
顔のむくみが気になるようなら、首の付根から肩に向かって下に優しく撫でるように押したり、足のむくみが気になるなら膝裏から太ももに向かって押していくことがポイントです。
初心者の方がマッサージを行うなら、むやみにグイグイオスのではなく体の末端から中心に向かって流すことを意識するようにすることをおすすめします。

老廃物を排出させるマッサージというと、主にリンパの流れにそったマッサージをイメージする方は多いですが、現代人の腹部は凝り固まっている方が非常に多く、整腸作用が正常に行われていないことで便秘がちになり老廃物を体に蓄積してしまっています。
そこで腸活として<腹部マッサージ>を行う方法も人気になっています。
お通じをスムーズにするためには、適度な水分と運動、食物繊維が多い食事を取ることが大切ですが、食物繊維の多い食事はかえって便を硬くさせてしまう可能性があるので、量を考えて摂取することが大切です。
手の平を利用して腹部を優しくマッサージする方法もありますが、整腸作用を活発な状態に整える方法としておすすめするのがテニスボールを利用したマッサージ方法です。
うつ伏せの状態となり、お腹とテニスボールを挟んで圧をかけていく腸活運動の一つです。
この時に注意してほしいのが、圧をかける腹部の位置をしっかり確認した上でボールを置くようにします。
おへそを中心として直径約15cmの範囲で円を描くように圧をかけていきます。
この時に肋骨にボールがあたってしまうと痛みがあったり、強く押し付けることで骨にひびが入る原因となる可能性があるので注意するようにしましょう。
後は自分の体重で少しずつ圧をかけていき、一箇所にあてる際に膝の曲げ伸ばしを10回行うようにすると、全身の血流を改善する効果も期待することができるのでおすすめします。この時に強い痛みを感じるなら、膝は曲げずに伸ばした状態で10秒ほど深呼吸するだけでも良いです。
このマッサージ方法の一番のメリットは、自分の体重をつかって圧をかけていくのでデリケートな腹部に負荷がかかり過ぎないことにあります。
慣れないうちはボールが当たって痛みを感じる可能性がありますが、これは腹部が凝り固まってしまっているサインでもあるので、痛気持ちいい程度で少しずつ硬くなった腸をほぐしていきます。
腹部には多くのリンパが集中している部分でもあるので、きちんと毎日ケアを行ってほぐすようにすると、全身の代謝が向上して腹部の冷えなどが自然に解消されるようになります。
腸自体も筋肉の一つなので、圧をかけてほぐすようにすると活発に動き出し、便秘がちだった状態の解消にもつながるので便秘に悩んでいる女性に非常におすすめの方法です。
短時間でしっかりほぐすためには、膝の曲げ伸ばしや足の回転をプラスすることで効果がアップさせることができます。
体の冷えなどは、血流の流れが十分に全身に行き届いていないサインでもあるので、身体の冷えを改善することもデトックス効果があります。
冷えの改善には、全身の血流を手軽に改善させる事が可能な入浴を上手く活用することをおすすめします。
温めのお湯にゆっくり浸かることで体への負担は最小限に、じっくり汗をかいて老廃物をしっかり排出させることができるメリットがあります。
体から排出される毒素には便が75%を占めており、尿が20%で汗が3%となっています。
割合で見ると汗で排出させることができる毒素の量は少ないと感じやすいですが、入浴は老廃物を排出させることを目的にするよりは、全身を温かいお湯で温めることで体温を上げ、体の代謝力をアップし冷えやむくみを改善させることができる効果があります。
また、冷えてしまった胃腸を外側から温めることもできるので、毎日しっかりお風呂に入る習慣をつければ体の冷えを改善して、デトックスしやすい体つくりを行うことができるメリットがあります。
入浴を行うとストレスが軽減されることは科学的にも立証されており、老廃物を蓄積する原因の一つである日々のストレスを上手く発散させる方法としても非常に役立ちます。
04.毒素を抜いて健康美容を守ろう


早速今からやってみるわ!

また、継続も重要ですよ!

あなたも、毎日の生活に<デトックス>をとりいれて、健康・美容を守りましょう♪
コメントを残す